2019(令和元)年 第101回 夏の甲子園予想



出場校評価  ベスト8予想  各試合予想  大会を終えた感想  管理人が選ぶ印象に残った試合  

出場校評価

都道府県 高校名 出場回数 日 刊 報 知 サンスポ スポニチ 中 日 管理人
北北海道 旭川大高 2年連続9回目
南北海道 北照 2年連続5回目
青森 八戸学院光星 2年連続10回目
岩手 花巻東 2年連続10回目
秋田 秋田中央 45年ぶり5回目
山形 鶴岡東 3年ぶり6回目
宮城 仙台育英 3年連続28回目
福島 聖光学院 13年連続16回目
茨城 霞ケ浦 4年ぶり2回目
栃木 作新学院 9年連続15回目
群馬 前橋育英 4年連続5回目
埼玉 花咲徳栄 5年連続7回目
千葉 習志野 8年ぶり9回目
東東京 関東第一 3年ぶり8回目
西東京 国学院久我山 28年ぶり3回目
神奈川 東海大相模 4年ぶり11回目
新潟 日本文理 2年ぶり10回目
長野 飯山 初出場
山梨 山梨学院 4年連続9回目
静岡 静岡 4年ぶり25回目
愛知 初出場
岐阜 中京学院大中京 3年ぶり7回目
三重 津田学園 2年ぶり2回目
富山 高岡商 3年ぶり20回目
石川 星稜 2年連続20回目
福井 敦賀気比 2年連続9回目
都道府県 高校名 出場回数 日 刊 報 知 サンスポ スポニチ 中日 管理人
滋賀 近江 2年連続14回目
京都 立命館宇治 37年ぶり3回目
大阪 履正社 3年ぶり4回目
兵庫 明石商 2年連続2回目
奈良 智弁学園 3年ぶり19回目
和歌山 智弁和歌山 3年連続24回目
岡山 岡山学芸館 4年ぶり2回目
広島 広島商 15年ぶり23回目
鳥取 米子東 28年ぶり14回目
島根 石見智翠館 4年ぶり10回目
山口 宇部鴻城 7年ぶり2回目
香川 高松商 23年ぶり20回目
徳島 鳴門 2年連続13回目
愛媛 宇和島東 9年ぶり9回目
高知 明徳義塾 2年ぶり20回目
福岡 筑陽学園 16年ぶり2回目
佐賀 佐賀北 5年ぶり5回目
長崎 海星 5年ぶり18回目
熊本 熊本工 6年ぶり21回目
大分 藤蔭 2年連続3回目
宮崎 富島 初出場
鹿児島 神村学園 2年ぶり5回目
沖縄 沖縄尚学 5年ぶり8回目



日 刊 報 知 サンスポ スポニチ 中日 管理人


8 10 9 12 11 7


29 28 35 24 20 30


12 11 5 13 18 12
 

ベスト8予想

ブロック 高校 予想 結果
岡山学芸館−広島商
筑陽学園−作新学院
センバツ8強の筑陽学園が本命も、上位進出には県大会で不調だった西・菅井両投手の復調が不可欠となるだろう。選手権優勝経験がある作新学院広島商は、どちらも投打に力がある。 作新学院
(2)
東海大相模−近江
中京学院大中京−北照
4校しかいないが激戦ブロック。戦力充実の東海大相模がリードするが、初戦の相手である近江は甲子園経験のある好左腕・林を擁する難敵で予断を許さない。中京学院大中京はダークホースで、勝ち抜く可能性十分だ。 中京学院大中京
(3)
花咲徳栄−明石商
宇和島東−宇部鴻城
センバツ4強の明石商は中森・杉尾ら甲子園マウンドを経験済みの投手陣が充実しており、8強のみならず上位進出をうかがう。2年前の優勝校・花咲徳栄は県大会で4割超の強力打線を擁し、投手力も高い。 明石商
(1)
海星−聖光学院
智弁学園
八戸学院光星−誉
戦力差が小さいブロック。強力打線の智弁学園は、有利とも不利とも言われる49番目の登場だがどうなるか。春夏連続出場の八戸学院光星や13年連続出場の聖光学院らもほとんど差がなくチャンスは十分。 八戸学院光星
(2)
佐賀北−神村学園
高岡商−石見智翠館
履正社−霞ケ浦
静岡−津田学園
春夏連続出場の履正社は切れ目のない打線が持ち味で、投手陣にも力があり本命となりそうだ。同じく春夏連続出場の津田学園の好投手・前には注目したい。霞ケ浦神村学園らが追う。 履正社
(1)
星稜−旭川大高
秋田中央−立命館宇治
米子東−智弁和歌山
明徳義塾−藤蔭
最激戦ブロック。好投手・奥川を擁する星稜が大本命だが、昨夏・今春のように紛れもありそうだ。強力打線の智弁和歌山、馬淵監督が作り上げてきた明徳義塾、府大会で強豪を破ってきた立命館宇治らもみな手ごわい。 星稜
(1)
前橋育英−国学院久我山
敦賀気比−富島
花巻東−鳴門
飯山−仙台育英
各校の実力差が小さい。県大会の数字にはあまり表れないが、花巻東前橋育英はどちらも総合力が高い。2年連続出場の敦賀気比は、昨年より力がある。仙台育英は投手陣の層が厚い。 仙台育英
(4)
習志野−沖縄尚学
高松商−鶴岡東
日本文理−関東第一
熊本工−山梨学院
センバツ準優勝の習志野が中心となるが、一筋縄ではいかなそうな組み合わせだ。強力打線の山梨学院、さらに投打に力がある鶴岡東関東第一、それ以外の高校もいずれも力があり気を抜けないブロックだ。 関東第一
(4)


 

各試合予想

※勝つと予想した高校が上段となっています。

                                     
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
1回戦 八戸学院光星 誉は杉本→山口の継投なので、八戸学院光星としては早い回で山口を引っ張り出したい。八戸学院光星も絶対的エースがいないので継投策が予想される。いかに相手の継投策を綻ばせるかという勝負になりそうだが、そうなれば打撃力で上回る八戸学院光星がやや有利。 初回の満塁本塁打で試合が決まってしまい、誉としては後手の継投となってしまった。7死球を受けた八戸学院光星にとっても難しい試合となったが、全体的に内角球にはしっかり踏み込めていた。

神村学園 神村学園の右腕・田中瞬、佐賀北の左腕・川崎、順当ならこの両エースによる投手戦が予想される。両校とも県大会で控え投手の登板が少ないので、エースを攻略すれば勝利が見える。川崎の低めに外れる緩い変化球を見極めることができれば神村学園が有利になりそう。 1回裏、佐賀北は犠打野選、悪送球・捕球ミスと重なり一挙3失点。川崎は粘り強い投球で神村学園打線の爆発を防いでいただけに、地に足がつかない序盤の失策で試合が決まってしまったのが惜しまれる。
佐賀北

高岡商 高岡商は甲子園経験メンバー・県大会で好調な選手には左打者が多い。石見智翠館のエース左腕・迫広にどう立ち向かうかが見どころ。高岡商は県大会好調の2番井林がキーマン。高岡商としては迫広の緩い変化球が狙いどころになりそうだ。待球策も有効と見る。 迫広は県大会と同様、四死球が多めの投球。高岡商が的確にボール球を見逃して押し出しで先制、甘い球はホームランにしてリードを広げた。石見智翠館の終盤の粘りも見事だったが、一歩及ばなかった。
石見智翠館

履正社 11 両チームとも投打に力があるが、霞ケ浦が履正社のエース・清水から大量点を奪うのは望みにくい。長打力もある履正社は、霞ケ浦の鈴木寛・山本の両投手を打ち崩すことは可能と見る。ただし履正社としてはセンバツのような接戦は避けたい展開か。 履正社が5本塁打とアーチ攻勢で猛攻を仕掛ける。しかし霞ケ浦は救援した山本がよく踏ん張り、さらに打線も清水の不調を攻め立て、大差になりそうなところを最後まであきらめずに追い上げた好ゲームだった。
霞ケ浦 6

津田学園 3 津田学園の好投手・前の調子がそのまま試合の勝敗となりそう。順当なら静岡打線を3失点以内に抑えて津田学園が逃げ切れそうだが、静岡は派手さこそないものの堅実でミスが少ない野球。静岡が前の立ち上がりを捉えることができると面白い。 津田学園が先攻し、楽になった前が持ち味を見せて静岡打線を抑え込む。それでも静岡は早めの継投策に打って出て、再三のピンチを凌いで追加点は防ぎ、終盤の反撃で試合が面白くなった。
静岡 1

星稜 1 星稜の好投手・奥川は最速158キロとも言われる直球だけでなく、スライダーやカットボールなども厄介な好投手。大量点はとても望めないが、旭川大高は予選1失策の堅守が武器で昨夏甲子園ではタイブレークも経験済み。接戦のまま終盤に持ち込めば十分に勝機がある。 奥川はほとんどスキがない圧巻の投球だが、旭川大高の能登も変化球を生かして奥川と同じ9奪三振の好投。夏は打撃戦が多くなりがちだが、高いレベルで見ごたえのある素晴らしい投手戦だった。
旭川大高 0

立命館宇治 1 立命館宇治の左腕エース・高木が秋田中央打線を抑え込むような展開が予想される。秋田中央としては投手戦で勝つよりも、高木を攻略するほうが活路が見出せそう。好調な上位打線の中で唯一県大会で当たりがなかった3番河野はポテンシャルを感じる好選手だ。 立命館宇治は再三のチャンスを逃し、秋田中央にもチャンスが巡ってきたが、7回表無死満塁の絶好機を逸したのが激痛。直後に失策で決勝点を奪われ惜敗となったが、勝つチャンスはあった。
秋田中央 0

智弁和歌山 8 総合力で智弁和歌山が上回る。米子東は左腕・森下の投球が生命線だが、ある程度の失点は覚悟が必要だろう。県大会では大差試合・完封試合ばかりだった智弁和歌山に対して、米子東としてはまず先制点を奪って自分たちの土俵に引きずり込みたいところ。 最後には点差が開いたとはいえ、けん制死に併殺打と森下の術中にはまりかけた智弁和歌山、中盤まではあわやという接戦になった。米子東としては6回表の満塁のチャンスでもっと加点したかった。
米子東 1

明徳義塾 6 総合力で明徳義塾が上回る。突出した選手こそいないものの基本に忠実な明徳義塾に対し、2年連続出場の藤蔭は攻撃野球で対抗する。接戦では明徳義塾に一日の長があるので、藤蔭としてはガンガン打つ展開に持ち込みたいが、明徳義塾は継投での逃げ切りも可能だ。 藤蔭としては失点した2イニング以外は明徳義塾相手にほとんど走者の出塁すら許さず、投手陣がしっかり持ち味を出していた。明徳義塾は打線が振るわない中、しっかり勝利をもぎ取った試合を言える。
藤蔭 4
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
1回戦 前橋育英 5 投手力・打撃力・守備力、どれをとっても前橋育英が少しずつ上回ると見る。県大会では打線のつながりに欠けたものの、調子を上げており問題ないだろう。国学院久我山としては守りのミスさえなければ終盤勝負に持ち込める。内野守備陣の動きに注目したい。 試合を優位に進めていた前橋育英だが、エース・梶塚が集中打を浴びて国学院久我山が逆転に成功する。前橋育英がもう少し早めの継投に出ていればどうなっていたか。勝敗のポイントだったかもしれない。 ×
国学院久我山 7

敦賀気比 5 富島のエース・黒木拓は県大会42回を投げて自責点0を誇る。敦賀気比も昨夏甲子園マウンドを経験した2年生エース・笠島が安定している。打力のある敦賀気比だけに、黒木拓から早い回に先制点を奪えばそのまま逃げ切れそうだが、接戦になると富島も強い。 富島は序盤は敦賀気比を抑えきり重盗で同点に追いつくなど、見せ場も作ったが、ミスがことごとく失点につながってしまったのが惜しまれる。3点目を奪ってから敦賀気比は落ち着いた試合運びを見せた。
富島 1

花巻東 4 両校とも県大会では強豪との対戦が多かった。そんな中で打率6割超をマークした鳴門の4番・浦は力のある強打者。5番の宮崎も力があるだけにどう対峙するかは難しいところだが、この2人を抑えられれば花巻東にとっては有利な試合展開が見込める。 四球や失策などで走者を溜め、低めの変化球を見極めてタイムリーを叩き出した鳴門の攻撃が見事。鳴門のエース・西野は序盤こそ変化球が高めに浮いたが、中盤以降はしっかり低めに集めて抑えきった。 ×
鳴門 10

仙台育英 20 打撃力の差で仙台育英がやや有利。投手力に自信を持つ飯山としては、力のある仙台育英打線を抑えて接戦に持ち込めるかどうかが全てと言っても過言ではない。仙台育英は昨夏甲子園でも4番を務めた小濃にもっと当たりが出れば怖いものはなさそうだ。 序盤は飯山がよく防いでいたが、仙台育英打線の圧力がすさまじく、小濃にも2本のタイムリーが出て、飯山は悪い流れを断ち切れず守りにもミスが続出してしまった。仙台育英の完勝と言えるゲーム。
飯山 1

習志野 5 習志野の好投手・飯塚がジョーカーで、どう使うかが見どころ。山内が先発して飯塚で逃げ切るのが理想的だが、沖縄尚学は県大会で好投手を沈めているだけに、それを許してくれるかどうか。沖縄尚学としては何としても5点以上の援護点が欲しい。 習志野は先発の山内を少々引っ張りすぎたように感じた。センバツ準優勝の習志野があわや敗北寸前まで追い込まれるが、1つのミスをきっかけに同点に。エース・飯塚の好救援が流れを呼び込んだ。
沖縄尚学 4

鶴岡東 6 高松商の左腕・香川対鶴岡東打線という図式になりそう。鶴岡東は誰が先発するか読めず、その日の調子次第という面もあるので、早いうちに援護があれば余裕を持った継投も可能となる。それだけに香川が序盤踏ん張れば、高松商ペースと言える。 5回表に一挙逆転した鶴岡東に対し、6回裏の高松商の満塁の好機は無得点。これで鶴岡東は余裕を持った継投が可能になり、打線も効果的に加点して突き放した。全体的には紙一重の勝負だったと思う。
高松商 4

関東第一 10 両校とも予選は圧勝に近いため良い数字が並ぶが、長打攻勢よりはつなぎの両チーム、この試合は派手な打ち合いなどよりも接戦を予想する。関東第一が得意とする機動力を生かした攻撃を止めることができれば流れの上でも日本文理が優位に立てる。 両エースの球が真ん中近辺に集まってしまい、予想以上の打ち合いとなってしまった。関東第一2番手の谷が好救援したのに対し、日本文理は三の矢がなく終盤に差が開く要因となってしまったか。
日本文理  6

山梨学院 2 熊本工は今年も伝統の犠打を多用して1点を大事にする野球。しかしそれを実行するにはもちろん接戦であることが条件となる。まずは山梨学院打線の爆発を止めなければ得意の形に持ち込めないが、完全に抑えきるのは難しいと予想する。 熊本工投手陣が山梨学院に長打を一本も許さず、爆発させなかったことに尽きる。逆に熊本工は相手のお株を奪うように、3得点すべて長打で奪ってサヨナラ勝ち。タイブレーク突入寸前での幕切れとなった。 ×
熊本工 3
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
2回戦 広島商 5 両校とも県大会では劇的な勝ち方をしているが、広島商が打撃戦を勝ち上がったのに対し、岡山学芸館は投手戦を多く経験している。しかし本来広島商は投手力が低いわけではなく、しっかり力を発揮しきれれば広島商がやや上回ると見る。 岡山学芸館は先発した丹羽が打球を顔面に受けて1回降板というアクシデントも、チーム一丸となって乗り越えた。対照的に広島商はエース・倉本を降板させた采配が裏目に出て、岡山学芸館が終盤にひっくり返した。 ×
岡山学芸館 6

筑陽学園 3 センバツで3本柱だった筑陽学園だが、夏の県大会では西舘が大半のイニングを投げている。西舘が抑える確率のほうが少し高いと読むが、県大会で打線が爆発した作新学院が西舘を引きずりおろした場合は、難しい継投を余儀なくされそうだ。 筑陽学園は9回2死走者なしから3連打で同点に追いつく攻撃が見事だった。しかし作新学院に先行を許し、同点に追いつくも延長10回に再び勝ち越された。3本の矢が1本だとこうなるのか、と思わずにはいられない試合。 ×
作新学院 5

東海大相模 6 好カード。近江は昨夏甲子園マウンドも経験した左腕・林が軸だが、近年の多賀監督の采配を見る限り控え投手の先発もあり得るか。東海大相模は絶対的なエースがおらず投手戦では分が悪そうだが、打線爆発でリードを奪う可能性はかなりある。 東海大相模の積極走塁の圧力が凄まじく、走塁死もあったとはいえ、近江の守備陣にプレッシャーを与えた。県大会無失策の守備陣がまさかの6失策。6安打しか許さなかっただけに、守備の乱れが致命傷になった。
近江 1

中京学院大中京 4 北照は打撃力にはあまり自信がないものの、予選をほぼ1人で投げ抜いたエース・桃枝が安定感抜群。得点力のある中京学院大中京打線を桃枝が抑えられるかどうかがポイントになる。桃枝が好投して接戦になれば、北照の粘り強さが発揮されそう。 北照としては中京学院大中京の強打を封じ、随所に好守備も出て中盤まで狙い通りの試合運びを見せたが、7回裏の4失点が悔やまれる。守備のタイムをもっと早く取っていれば、違った展開になったかもしれない。
北照 3

明石商 4 県大会で圧倒的な勝ち方をした花咲徳栄だが、投手力の高い明石商相手にはそれは望めない。3〜5点くらいの勝負になりそうだが、明石商打線の攻撃がカギになる。ある程度得点できると予想するが、沈黙した場合は花咲徳栄打線の圧力にやられるかもしれない。 明石商の好投手・中森が2度の満塁のピンチを最少失点の1点ずつに抑えて同点止まりとし、逆転を許さなかったのが大きい。先行逃げ切り型の花咲徳栄としては、中森の好投により最後まで波に乗り切れなかった。
花咲徳栄 3

宇部鴻城 7 投手戦が予想される。両チームとも攻撃はオーソドックスなだけに、純粋に投攻守の力が問われる試合になりそうだが、打撃力では少し宇部鴻城が上と見る。接戦になりそうだが、1つのミス・失投でいきなり試合が大幅に動く可能性もありそうな試合。 宇部鴻城が長打攻勢で先行し、宇和島東が単打で追いかける展開。宇和島東としては期待された3・4番がノーヒットに終わり、13安打のわりに打線がつながらなかった。宇部鴻城の力勝ちと言える試合だった。
宇和島東 3

聖光学院 2 両チームとも猛打を誇るわけではないが、投手力はそれほど高くないだけに点の取り合いで投手陣も総動員するような試合展開になる可能性もある。聖光学院の投手陣のほうが安定感で勝る分有利と見る。予選失点0のエース・須藤の投球に注目したい。 聖光学院は3回裏に二塁打で無死2塁の先制機と思いきや、まさかのベース踏み忘れでアウト。一気にムードがしぼみ、ソロ本塁打2本で2点取ったとはいえ、最後まで自慢の打線が機能せず終わってしまった。 ×
海星 3

智弁学園8 打撃力は智弁学園、投手力は八戸学院光星が上回る。初戦で完勝だった八戸学院光星だが、この試合は打撃戦に巻き込まれるのではないだろうか。投手陣の層が厚い八戸学院光星だが、最後は智弁学園が打ち勝つのではないかと予想してみる。 智弁学園が6点差をひっくり返す意地を見せるが、投手陣が踏ん張り切れなかった。打撃戦自体は予想通りだが、もう少し智弁学園の投手陣が頑張ると予想していた。投手力の差で勝敗が決まった試合。 ×
八戸学院光星 10
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
2回戦 神村学園 3 少なくとも中盤あたりまでは接戦になるのではないかと予想するが、エースの安定感で神村学園の田中瞬がやや上回る。高岡商の荒井は、1回戦では終盤に乱れあわやサヨナラ負けのピンチを招いた。この試合ではもう少し早めの継投が求められる。 荒井は1回戦の前半の良いピッチングが、この試合ではおおむね最後までできていた。守りのミスで最終回に追い上げられたとはいえ、荒井の投球が勝利を呼び込んだと言える。神村学園は右打者が特に苦戦した。 ×
高岡商 4

履正社 7 津田学園の好投手・前と1回戦で5本塁打の履正社打線の対決が楽しみ。5本中3本が直球だったこともあり、前としては速球だけに頼らない投球が必要だ。履正社としてはエース・清水の投球に不安が残ったので、打線が序盤から得点できないようだと厳しい。 前は直球の割合が多いところを痛打されてしまった。津田学園としては3回までに6失点する苦しい展開となるが、降井の好救援で崩壊を食い止めた。清水は決して調子が良くないものの、粘りの投球を見せた。
津田学園 3

星稜 6 好投手・奥川を擁する星稜が有利だが、バントや走塁のミスなど1回戦では攻撃面に課題も見せた。実力的には立命館宇治の左腕・高木を打ち崩すだけの力はあるが、攻撃のミスが続くと厳しい。とりわけ星稜の攻撃面に注目してみたい試合。 星稜は盗塁死などで、14安打放ちながら6得点にとどまるものの、最後まで攻め続けた。立命館宇治は2番手寺西以外には突破口が見出せず、星稜としてはエース温存策まで成功させた盤石の試合と言える。
立命館宇治 3

智弁和歌山 7 打力のある智弁和歌山に対し、明徳義塾としては5点程度の失点は覚悟する必要がある。明徳義塾打線がどれだけ援護できるかが勝敗のポイントだが、5点奪うのはなかなか難しい。明徳義塾としてはオーソドックスだけでなく、思い切った作戦も必要になる。 明徳義塾は守りのミスに加え、不運な打球もあって7回表に一挙7失点を喫したが、疲労の見えていた先発新地の交代が遅れたことも敗因に数えられる。智弁和歌山の好走塁も7得点を呼び込んだ。
明徳義塾 1

敦賀気比 19 国学院久我山のエース・高下は敦賀気比打線を抑えきるのは難しいと見る。それ以上に国学院久我山打線が援護すれば勝てるが、1回戦の笠島の投球にはほとんどスキがなかった。何とか打撃戦に持ち込めば国学院久我山に勝機が見えてくる。 強打の敦賀気比だが、強振だけでなく逆らわない打撃も多く、3番杉田のサイクル安打など22安打で攻め切った。国学院久我山バッテリーとしてはもう少しボール球を有効に使いたかった。
国学院久我山 3

仙台育英 8 鳴門のエース・西野の変化球が低めに決まるかどうかがカギ。初戦では高めに浮く場面も多く見られ、そうなると初戦20得点の仙台育英打線の餌食になりそう。一方で低めに集まりさえすれば、そうは打てないだろう。鳴門が打撃戦で打ち勝つのは難しいと見る。 鳴門は初回に先制された後、2死走者なしから高めの球を叩かれさらに3失点したのが非常に痛い。鳴門も中盤反撃するが、仙台育英の継投にかわされ、その後は得点できなかった。
鳴門 5

習志野 5 初戦で習志野は勝つには勝ったが、まさに辛勝。切り札であるエース・飯塚の投入機を誤ると、今度こそ危ない。鶴岡東としては習志野のスクイズ攻撃を警戒しながら早めの継投でかわし、なおかつ先発が予想される山内を早めに叩けば有利に試合を運べる。 習志野としては、懸念された投手交代の遅れが致命傷になってしまった。2点程度のビハインドなら何とかなったが、4点取られてからでは遅い。鶴岡東としては山内を早い回で叩き理想的な試合。 ×
鶴岡東 9

関東第一 6 1回戦では投手が抑えて粘り勝った熊本工と、投手が落ち着かずに打ち勝った関東第一、対照的な勝ち上がりだ。熊本工の投手陣がどれだけ抑えるかが当然ポイントになるが、得点力のある関東第一が5点以上は取れるのではないかと予想している。 終盤の熊本工の反撃が見事だっただけに、ミスがことごとく失点に結びついてしまったのが惜しまれる。関東第一は初戦のように谷への継投も考えられる中、エース・土屋がよく投げ切った。
熊本工 5
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
3回戦 作新学院 18 岡山学芸館の丹羽は初戦で打球を受け顔面骨折。登板できないようだとかなり苦しい。好投手相手に苦戦したとはいえ作新学院の攻撃には厚みがあり、中川1人で抑えきるのは難しいと見る。岡山学芸館としては初戦のような粘り強い攻撃で食らいつきたい。 骨折がまだ完治しない丹羽は気合の先発登板、しかし作新学院の攻撃には厚みがあり、防ぎきれなかった。作新学院の先発・林は8回途中までノーヒットの見事なピッチングで、予想以上に点差が開いた。
岡山学芸館 0

東海大相模 4 初戦は両校とも打線が抑えられる中で、東海大相模は走塁、中京学院大中京は継投で流れを引き寄せた。この試合は東海大相模の攻撃的な走塁をいかに封じるかがカギ。暴走気味な走塁もあるので、中京学院大中京は平常心で守ることができれば互角に戦える。 中京学院大中京の攻撃的な継投に対して東海大相模が加点し損ねた。その結果、継投も後手後手になり守備陣にはミスが出てしまったという印象。すべては中京学院大中京の投手陣の踏ん張りに尽きる。 ×
中京学院大中京 9

明石商 3 初戦で15安打7得点と打線が爆発した宇部鴻城だが、投手力の高い明石商相手に大量点は望めない。宇部鴻城は初戦登板がなかったエース・池村の先発が予想されるが、初戦完投の岡田への継投も視野に入れて3失点以内に抑えないと勝利は見えてこない。 宇部鴻城が甘いスライダーを捉えて2ラン本塁打で先制、しかし明石商先発の杉戸はそれ以降は低めに球をしっかり集め、追加点を許さなかった。継投もあると思ったが、杉戸の立ち直りが見事で完投した。
宇部鴻城 2

八戸学院光星 7 海星のエース・柴田は初戦では手元で動く球を駆使して2失点完投している。2試合合計19得点の八戸学院光星打線との対戦は楽しみ。八戸学院光星打線が打ち勝てると予想するが、海星が先制点を奪えば初戦のように相手の焦りを誘う展開に持ち込むことも可能だ。 目論見通り海星が先制するが、八戸学院光星が本塁打攻勢ですぐに反撃。想定通りの展開ではないと思われるが、しっかりサヨナラ勝ちしたところは、さすがセンバツの経験もある八戸学院光星。
海星 6

履正社 9 高岡商としては2試合合計18得点の履正社打線を止めないと勝利が見えないが、横手投げの荒井は履正社としては比較的苦手なタイプかもしれない。高岡商も打線は好調で、5点以上奪えば勝利への道筋も見えてくる。履正社は清水以外の先発も考えられそうだ。 履正社は荒井の高めに浮いた投球を見逃さず、低めの球にもしっかりついていった。履正社の打撃が上回ったと言える試合。高岡商も終盤に反撃を見せるが、走塁ミスなどもありつながりきらなかった。
高岡商 4

星稜 4 好カード。2回戦ではエース温存策を採用した星稜だが、この試合は奥川の先発が予想される。2回戦で1イニング3本塁打の記録を作った智弁和歌山とはいえ、奥川からの大量点は望めない。智弁和歌山の投手陣がなんとか3失点以内に抑えれば勝機もある。 奥川は14回を投げ3安打1失点23奪三振と超人的な投球。タイブレークに入ってからの両チームのバントを防ぐ見事な守備など、見どころの多い試合だった。最後はサヨナラ3ランで劇的な幕切れとなった。
智弁和歌山 1

敦賀気比 3 両チームとも強力打線に加え投手陣の層が厚く、総合力は高い。エース・笠島の安定感を買って敦賀気比の勝利を予想する。仙台育英としては、敦賀気比を確実に抑えられる投手は見当たらないので、早めの継投が必要。仙台育英は打撃戦のほうが勝ち目がありそう。 仙台育英としては少し遅い継投になったが、2番手の大栄・3番手の笹倉が素晴らしい投球を見せ、敦賀気比に追加点を与えなかったのが勝因。敦賀気比打線が3得点に抑えられたのが予想外だった。 ×
仙台育英 4

鶴岡東 6 順延も挟むため、関東第一はこの試合もエース・土屋の先発が予想される。鶴岡東の打力であれば、土屋を攻略することは可能と見る。鶴岡東打線は5得点以上できそうだが、関東第一が5点前後奪えるかどうかは未知数。継投を誤らなければ鶴岡東がやや有利だ。 鶴岡東は6回で11安打を浴びていた先発影山の交代が遅れ、同点に追いつかれたのが痛い。両チームとも救援投手が好投したが、とりわけ関東第一の土屋の好投はサヨナラ勝ちを呼び込んだ。 ×
関東第一 7
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
準々決勝 明石商 7 3回戦で好投手・中森の登板がなかった明石商が万全の態勢で試合に臨めそうだ。打撃好調の八戸学院光星打線との対決が楽しみだが、先発が予想される中森が4失点以内に抑えられればかなり有利。八戸学院光星はここまで甲子園で登板した4投手総動員で防戦に努めたいが、明石商は小技の合間に出る長打が光る打線。本塁打を防げば大量失点はなさそう。 終盤まで中森を温存したのは故障なのかとも思ったが、151キロをマークして不安を一掃。明石商は逆転を許す前に中森を投入したのが良かった。一方八戸学院光星の投手起用は謎。チーム事情なのかもしれないが、甲子園初登板の下山を引っ張り、取り返しのつかない6失点となったのは解せない。
八戸学院光星 6

中京学院大中京 6 作新学院の攻撃には圧力があるが、中京学院大中京が巧みな継投でかわすものと予想する。とはいえ、3失点以下に抑えるのは難しく、中京学院大中京としては最低でも5〜6点程度の援護は欲しい。3回戦で大勝した作新学院とはいえ、ノーヒット投球だったこともあり、林は114球を投げている。中1日での疲労具合は気になるポイントのひとつ。2・3回戦と同様の投球ができれば好勝負に期待できる。 作新学院が3点を先制するも、中京学院大中京には慌てる様子もなく、先手先手の継投で流れを引き寄せた。逆に作新学院は、8回にピンチを迎えてからの投手交代がことごとく裏目に出てしまった。せめてイニング頭からの継投だったらどうだったか。試合そのものは互角の好ゲームだった。
作新学院 3

星稜 17 両チーム連戦となる。星稜は延長14回を完投した奥川の先発は考えにくく、荻原か寺沢の先発が有力。しかし2人とも奥川さえいなければエースにもなれる好投手で、仙台育英打線が大量点を奪う展開にはならないと予想する。星稜もバント・スクイズ・盗塁失敗などが目立ち攻撃面には不安もあるが、仙台育英投手陣は万全ではなく、終盤に奥川が救援登板して星稜が競り勝つと見ている。 仙台育英は先発・伊藤の交代が遅すぎた。連戦で他の投手が疲れているのは分かるが、大量点差になっては意味がない。星稜としてはいきなり大量点が転がり込み、野手陣も楽な気持ちで打席に立ったのではないだろうか。奥川を出す必要もなくなり、星稜としては盤石の勝利と言える。
仙台育英 1

履正社 7 両チーム連戦となり、猛暑の中の連投では投手陣が本来の実力を発揮できない可能性がある。打線の勝負になれば履正社が有利と思われる。ただ履正社は1回戦で好救援した岩崎が、3回戦では打ち込まれている。履正社としても投手起用は頭が痛いところ。関東第一としては、そこを突きたい。履正社はそこが顕在化しないよう、序盤から長打攻勢で圧倒するような試合展開が望ましい。 関東第一が3ランで先行するが、履正社のエース・清水がすぐに立ち直ったのと、先制されてすぐに1点ずつ追い上げたのが大きかった。関東第一は初回以外は有効なチャンスをほとんど作ることができず、2回以降はほぼ履正社がペースを握っていたと言っていい。履正社の快勝と言える試合。
関東第一 3
回戦 試合スコア 管理人予想 予想結果と試合解説 結果
準決勝 明石商 1 中1日の休養があるとはいえ、履正社のエース・清水はここまで29イニングを投げており間違いなく疲労はあるだろう。岩崎の調子には不安もある。一方明石商は、エース・中森が11回1/3しか投げておらず余力十分。先発するかどうかは読みにくいが、エースの余力の差で明石商が有利と見る。履正社としては1回戦のように失点が増える展開も考えないといけないので、最低5〜6点は取りたい。履正社は4番井上がキーマンで、明石商の対策に注目したい。 明石商は大事に温存してきたはずの先発・中森が打ち込まれてしまった。一方で履正社先発の岩崎は直球に威力があり、右打者の外角低めのスライダーなどの変化球を効果的に操り、大事な準決勝で今大会一番の好投を見せる。明石商は4番井上をかなり警戒していたが、履正社は下位打線にも当たりがあった。 ×
履正社 7

星稜 9 好投手・奥川を擁する星稜が優位に立つ。星稜としては、準々決勝で奥川を完全温存できたのは非常に大きい。精神的なアドバンテージを得て、打線も本来の実力を発揮しだしている。星稜は奥川の先発が有力とはいえ、優勝まで見据えれば、登板した2試合いずれも好投している荻原・寺沢の先発も考えられる。中京学院大中京としては、これまでのように積極的な継投で何としても接戦に持ち込み、星稜の攻撃陣のミスを誘えれば競り勝てる可能性も出てくる。 中京学院大中京としては、先発したエース・不後の不調が誤算。早い回から積極的な継投に出たとはいえ、今までの先手先手の継投とは少し意味合いが違い、予定した継投ではなくやむを得ない交代となってしまったのは明らか。奥川はさすがの投球で、中京学院大中京の打線だけでなく、投手・守備陣にまで圧力を与えたか。
中京学院大中京 0
決勝 星稜 3 これまでの大会と違い、1日の休養日を挟む。履正社は中3日でエース・清水の先発が予想される。星稜は準決勝で奥川が先発したとはいえ、7回87球までで温存に成功しており、こちらも奥川の先発が予想される。センバツでは星稜が勝っているが、だからこそ履正社にはリベンジの思いがあるはず。履正社は4番井上をはじめとする強力打線だが、下位打線で返すこともできる万能型。奥川にも疲れがあるとはいえ、疲労困憊というほど酷使はされていない。十分に履正社打線を抑えられると予想するが、井上の長打でも出れば球場の雰囲気が変わるかもしれない。 中1日の休養があり、なおかつ準決勝では7回までで降板したとはいえ、奥川に疲労があったと思える投球。センバツのリベンジを狙う履正社の打撃も見事だった。一方で星稜の攻撃は走塁死にけん制死、盗塁死と走塁ミスが相次ぎ、履正社を上回る13安打を放つものの打線がつながらなかった。履正社先発の清水は右打者の外角低めへの直球、救援の岩崎はスプリットが効果的で、星稜打線に決定打を与えなかった。 ×
履正社 5


 

大会を終えた感想

 34/48で、試合ごとの的中率は.708。春よりも的中率はアップし、夏としては2年ぶりの7割超えということで、ひとまず満足しています。

 昨夏の金足農・吉田輝星投手が完投しまくって決勝に進出したのが記憶に新しいが、今夏は明らかに継投型のチームが激増した。昨夏は準々決勝に残った8校のうち、1人の投手の登板だけで勝ち上がった高校は3校もあったが、今夏はゼロ。高校生の打撃技術がどんどん向上する中、48試合で48本塁打、1試合1本塁打ペースという打高投低の中では、1人の投手で強力打線を抑えるような時代ではなくなったということだろう。

 優勝したのは履正社(大阪)。春夏通じて初優勝で、大阪府勢としては昨年の大阪桐蔭に続く2年連続優勝となった。

 センバツにも出場したが、初戦で星稜の奥川に17三振を喫して3安打完封負け。しかし夏は決勝の大舞台で見事星稜にリベンジを果たした。1回戦はエース・清水の調子が良くない中、打線が爆発して初戦突破。その後、準決勝まで全試合で7得点以上、センバツでやられた奥川からも5点を奪い打力を見せつけた。強打の陰に隠れがちだが、6試合を戦い失策は初戦の1つだけという堅守も光る。

 

管理人が選ぶ印象に残った試合

順不同で、夏は7試合ピックアップします。あくまで「印象に残った試合」なので、接戦の好ゲームとは限らず、大差ゲームであることもあります。7試合に絞ってはいますが、もちろんほかにも良いゲームはたくさんあります。

  • 1回戦 高岡商6−4石見智翠館(延長10回)
  • 石見智翠館が8回裏に1点、9回裏に2点を入れて同点に追いつく驚異の粘りも、高岡商がサヨナラのピンチを防ぐ。すると10回表に高岡商が2点を挙げて勝ち越して勝利。終盤の攻防に見ごたえがあった。

  • 1回戦 星稜1−0旭川大高
  • 星稜・奥川ばかりに注目が集まる中、昨夏タイブレークで涙を呑んだ旭川大高・能登が一歩も引かない投球で応戦。打線も奥川から再三良い当たりを放ち、互角の好勝負を繰り広げた。

  • 1回戦 習志野5−4沖縄尚学(延長10回)
  • センバツ準優勝の習志野が、8回終了時点で1点ビハインドの大ピンチ。しかし9回表の敵失で一気に流れが変わり同点、延長10回表に勝ち越して辛くも初戦突破。沖縄尚学の善戦も光る。

  • 1回戦 熊本工3−2山梨学院(延長12回)
  • 強力打線の山梨学院がまさかの長打ゼロ。熊本工が得意とする接戦に引きずり込まれる。タイブレーク突入か、と思われた12回裏1死から山口がサヨナラ本塁打! 熱戦に幕を下ろした。

  • 2回戦 八戸学院光星10−8智弁学園
  • 49番目に登場の智弁学園、6点ビハインドの6回裏に打者12人の猛攻で一挙7点を入れて大逆転。しかし八戸学院光星打線も火を吹き、8回表に1点、9回表に2点を入れて再逆転。凄まじい打撃戦だった。

  • 3回戦 星稜4−1智弁和歌山(延長14回=タイブレーク)
  • 星稜の奥川が圧巻の23奪三振、智弁和歌山は継投策で必死の防戦という投手戦。昨夏はタイブレークで敗れた星稜だが、14回裏に福本がサヨナラ3ラン! 昨夏の悔しさを晴らす一撃となった。

  • 決勝 履正社5−3星稜
  • 星稜の奥川にはやや疲労が見え、4番井上の3ランで逆転、8回表に2得点で再度勝ち越す。星稜は再三走者を出すものの、清水・岩崎の継投で終盤のピンチも凌いだ。履正社はセンバツのリベンジを達成。

    印象に残った試合 皆様の投票結果

    1位 3回戦 星稜 4−1 智弁和歌山 108
    2位 1回戦 関東第一 10−6 日本文理 30
    3位 決勝 履正社 5−3 星稜 18
    4位 2回戦 八戸学院光星 10−8 智弁学園 13
    5位 3回戦 明石商 3−2 宇部鴻城 8
    6位 準々決勝 中京学院大中京 6−3 作新学院 7
    6位 2回戦 作新学院 5−3 筑陽学園 7
    6位 1回戦 習志野 5−4 沖縄尚学 7
    9位 2回戦 明石商 4−3 花咲徳栄 5
    9位 1回戦 星稜 1−0 旭川大高 5